047 市道花ノ宮木太線を行く
2024年3月、香川県高松市室町から松縄町・木太町境までを通る市道の小記録。
そもそも…
今回、この高松市道を歩いたきっかけがあります。
「香川県道272号・高松志度線の起点は、中央通りの室町交差点ではないの?」という、私の勘違い・疑問です。
香川県道272号・高松志度線。牟礼町・原で、角を曲がる部分こそあれ、見かけ上は「室町交差点」から、志度の香川県道141号との交差点までつながっています。
それで、先に触れた勘違いをしたままでした。
ある折、Twitter(現・X)で、相互フォローの方が教えてくれました。
「香川県道272号は、起点が松縄町と木太町の境だよ」
その言葉を元に、ウェブ検索をしたところ、ざっと以下のことがわかりました。
- 高松市松縄町の県道272号起点から西は、高松市道である。
- この高松市道は「花ノ宮木太線」という
- 「室町交差点」は「栗林公園南交差点」という。
- 今里町交差点〜市道終点の間に設定された愛称がある。
- 香川県道272号の当初の起点は、さらに東方(新田町)の交差点だった。
香川県道272号について、大まかに調べるうちに想いが切り替わりました。
県道起点から西の、高松市道部分を踏破してみたいと。
実地の踏破より、図書館や文書館で調べる方が、高松市道花ノ宮木太線と、香川県道272号の関係性はわかりそうなものです。
それでも、気になり出したら動かずにいられないのが私です。そこで、高松市内に用事がある際にかこつけて、歩いてみました。
前置きが長くなりました。さて、画像を踏まえて歩いたところを振り返ります。
画像集
1枚目、国道11号線・中央通りの案内標識です。右折方向、さぬき市方面。青地に白文字での標示です。この右折方向の矢印、「六角形の中に272」と書かれた部分がありません。この地点で「県道272号線」ではない由。
2枚目。国道の案内標柱北側、ことでんバスの「室北口」停留所です。この北側に、栗林公園南交差点(市道花ノ宮木太線の起点)があります。
3枚目。交差点の信号柱に「室町」の文字。しかしウェブ検索では「ここが栗林公園南交差点」と出てきます。
4枚目。交差点を東に渡ります。角地から北側を見た構図です。栗林公園内の木々の緑も見てとれます。
5枚目。4枚目の東向き構図です。市道花ノ宮木太線が、画面奥方向に伸びています。道路南側(向かって右)の歩道を、進み始めました。
6枚目。市道北側、金比羅街道の旧道部分が見えました。
7枚目。室北口の交差点付近に、程なく至ります。信号機機箱、銘板を記録。
8枚目。室北口交差点。四叉路ではありません。時差信号が目まぐるしく点灯していく印象でした。
9枚目。室北口交差点の南東には、スーパーマーケットがあります。駐車場出入口もあり、交通量は多め。
10枚目。東へ。花ノ宮町の交差点手前(西側)に、案内標識があります。直進が「長尾(さぬき市)」となっています。ここはまだ市道です。「県道272号」を示す六角形はありません。
11枚目。花ノ宮町1丁目交差点です。香川県道280号(塩江街道)から、ことでんバスが左折して市道に入ってきました。
12枚目。交差点北側、田町の商店街方向を望みます。
13枚目、交差点南側、香川県道280号・塩江街道のようすです。
14枚目。東へ。歩道から見上げた案内標識です。西向きなので、左折方向が香川県道280号の表示ですね。
15枚目。東向き道路の上、屋島まで8キロメートルの案内標示。
16枚目。ハローワークのあたりから、東を見た構図です。
17枚目。奥にコンビニエンスストアや、踏切のあるあたりで一枚。ポリテクセンターの少し東くらいだったかと思います。
18枚目。ことでん琴平線の踏切東方、東向き道路の案内標識です。直進がさぬき市長尾・志度。ここも市道なので、県道の印は標識上にありません。
19枚目。踏切の警報器や遮断機もスナップ。なお、踏切名は「ノ」の字を欠く「花宮踏切」となっています。
20枚目。踏切東側の交差点名は「花ノ宮踏切東」と、「ノ」の字が入っています。
21枚目。踏切東の交差点から、北方向の構図で撮影。JR高徳線の栗林駅はこの奥方向です。
22枚目。大栗橋西交差点です。画像右手に、三条駅方面の道路があります。
23枚目。大栗橋西交差点の信号機器箱です。
24枚目。パチンコ店と駐車場の間、南方向に伸びる道路です。三条駅の南側を通り、香川県道280号方面に通じています。
25枚目。大栗橋の橋名板(橋の南西側にある)です。
26枚目。大栗橋の南方向、御坊川の上流向き画像です。
27枚目。大栗橋から東へ。市道北側に見える、トキワテニスクラブの建物です。
28枚目。ことでんバス(レインボー循環)の「トキワテニス前」停留所付近。道路起点(西)側を見る構図です。
29枚目。「トキワテニス前」停留所から、少し東へ。香川県道43号(別線)との交差点に至ります。
30枚目。香川県道43号(高松三谷中徳線)別線が、北方向に伸びていきます。住宅街の中の、細めの道という印象です。
31枚目。今里町交差点の西側にある、案内標識です。右折方向、太田とあります。サンフラワー通りになる道です。
32枚目。今里町交差点です。歩行者・自転車は地下道を通るようになっています。
33枚目。地下道を使い、今里町交差点の南西角に出ます。西を向いて交差点のようすを撮影。
34枚目。地下道付近から東の眺めです。ガソリンスタンドやうどん店の看板が見えます。さて、今里町交差点から、松縄町(市道終点)の間に、道路の愛称が付けてあるのを、ここで思い出します。
35枚目。道路の愛称を思いつつ、今里町交差点付近、西向きの案内標識も記録。
36枚目。着実に東へと歩を進めます。
37枚目。交差点を渡り、西を振り返って撮影します。峰山の木々の緑がまだ見えています。
38枚目。今里町1丁目と2丁目の境付近。住宅街の様相。
39枚目。市道の一部に付けられた愛称、『パークロード』の標示です。番地表記があります。
40枚目。コメダ珈琲の高松今里店が、市道沿い北側に見えてきました。
41枚目。松縄町交差点の西側にある、案内標識です。ここもなお「市道」なので、直進方向の矢印に県道の印はありません。
42枚目。41枚目から引いた構図で一枚。交差点方向です。
43枚目。松縄地下道・西南口の入口部分。
44枚目。地下道から東に出て、振り返り撮影。市道西向きの案内標識です。
45枚目。外れていた、パークロードの標示板。通り過ぎてしまうところでした。
46枚目。ラーメン店が見えてきました。松縄町がこの店舗付近までです。ということは、市道の終点もこの先。
47枚目。歩き続け、ラーメン店の南側から撮影しました。
48枚目。道路北側、香川県道272号の標柱が見えました。この辺りを県道起点とすると、市道の終点ということにもなるはずです。
49枚目。画像の道路は、香川県道272号です。続き道なので、市道終点と県道起点の境目に気づかない方がいらっしゃるかもしれません。私も当初はそうでした。
50枚目。県道272号に入り、少し東へ。信号機付きの横断歩道があるので、これを北側に渡ります。
51枚目。横断歩道を渡り終え、市道の終点方向へ向かいます。道路南側には、バッティングセンターがあります。この施設も、市道と県道の境目付近の目印になるかと思います。
52枚目。香川県道272号の標柱です。ウェブ検索等では、この県道起点は松縄町の番地になっています。しかし標柱には「木太町」の文字が。
ここで、歩道と車道の境界付近にでも、県道起点を示す「鋲」が打ち込まれていないかと思いました。以前、丹生駅前の県道起点にて、鋲を見たことがありましたゆえ。……さりながら、香川県道272号の起点を示す鋲を、この付近で見つけることはできませんでした。……まさか、ずっと東方、当初の起点だった新田付近に打ち込まれていたりしませんよね……。改めて調査したいところです。
53枚目。水路がありました。ここがもしかすると、松縄町と木太町との境かと。違ったらご容赦ください。ここで気持ちを切り替え、西へと歩きだします。
54枚目。53枚目の水路から少し西へ。パークロードの標示がここにも。
55枚目。松縄町交差点まで戻ってきました。
56枚目。松縄地下道の東北側出入口、自転車非対応の由、路面に標示が。
57枚目。見つけること4枚目のパークロード標示です。
58枚目。57枚目の撮影地点から、西向きの画像を。
59枚目。パークロード標示の5枚目。
60枚目。パークロード標示、6枚目。
61枚目。郵便ポストや、うどん店のあるあたり、西向きの画像です。
62枚目。パークロード標示、7枚目。多分これで、標示コンプリートです。
63枚目。今里町交差点まで戻りました。本来なら、栗林公園南交差点まで歩道両側をもって往復したかったところです。しかし、次の予定もありますので、パークロードの標示をおさめ切れた(はずの)ところで、切り上げることとしました。
以上、2024年3月、香川県高松市・市道花ノ宮木太線のようすでした。
終わりに
こんどは、香川県道272号・高松志度線について、色々と追ってみたいと思います。
ご覧いただきありがとうございます。次回更新で、お目にかかります。