057 境目の大イチョウ2025秋
2025年11月14日、徳島県美馬市、境目の大イチョウを見てきました。
画像集
1枚目、太陽をイチョウの木の向こうに。
2枚目。「いちょうさん」の案内板です。香川県とありますが、樹木は徳島県内にあります。歴史に関連深いため設置されたものかもしれません。
3枚目。徳島県による案内板もあります。1960(昭和35)年9月に、天然記念物指定を受けた由。
4枚目。香川県のバス会社、大川バスの五名・福栄線がここまで来ています。バス停の上部を撮影。
5枚目。南側から、イチョウの黄葉部分を主にした構図で。
6枚目。色々と撮影してみます。
7枚目。このイチョウの南側、徳島県道2号線のようすです。歩き遍路の方が、奥の方へと歩いていらっしゃいました。
8枚目。イチョウの南側の丁字路に、「四国のみち」の標柱があります。
9枚目。白鳥温泉まで4.1キロメートル、三宝寺まで7キロメートルの表記。
10枚目。北は大窪寺まで6.3キロメートル、南は切幡寺(第10番札所だと思います)まで13.5キロメートル。
11枚目。せっかく来たので、もう一度、イチョウの大木を縦構図でも撮影してみます。
12枚目。少しイチョウに近寄って、青空と木の上部を撮影。
13枚目。青空の入れ方で、印象が変わってくると思います。
14枚目。イチョウの幹・根の部分を道路の反対側から。
15枚目。ラストショット。今一度、青空を少し構図に入れて。
御礼
徳島県美馬市にある、境目の大イチョウの画像をご覧いただきました。
お読みいただきありがとうございます。次回更新で、お目にかかります。