大山崎すとりぃむ ~100兆ドラクマko.i.tsuのサイト~

 ホーム  サイトマップ  お問合せ・ご指摘  プロフィール  Web拍手

ホームko.i.tsu日報>当ページ

ko.i.tsu日報・2010年3月

日記ブログ『ko.i.tsuのメモノート』。再録ページです。

目次に戻る

------------------

2010-03-27 東急電鉄・西武鉄道合同ウォーク

『東急電鉄・西武鉄道合同ウォーク 元町・山手西洋館めぐり―異国情緒の街 横浜―』

本日(3月27日)、上記のイベントに参加してまいりました。

自宅最寄り駅から渋谷駅にまずは向かいます。
みなとみらいチケット
東急・横浜高速(みなとみらい線)の往復&フリーエリア乗降自由の切符、「みなとみらいチケット」を購入し使いました。

特急でみなとみらい駅に移動。9時半ころ受付を済ませウォーキング開始。

みなとみらい駅近くの桜
みなとみらい駅から上がっていくと、桜の花が咲き始めていました。中央に配して撮影してみました。

ヨコハマヒザクラ
ヨコハマヒザクラも咲いていました。本物はもうすこし、鮮やかな色でしたが……。

日本丸を見たり、汽車道を歩いたり。寒すぎず、歩くのにはそこそこ良いと感じつつ前進。

横浜赤レンガ倉庫の花壇
赤レンガ倉庫の周囲は、花壇に咲きほこる花々でほっこり。

山下公園を抜けて横浜人形の家をかすめ、フランス橋を渡ると谷戸坂に差し掛かります。

坂の半ばから港のほうを見ると、
桜の向こうにマリンタワー
桜越しにマリンタワーが見えました。

坂を登りきると素敵な洋館がちらほらと……。眺めつつ進みました

外国人墓地からフェリス女学院のあたりをぬけつつ、「外交官の家」のあたりで坂を下りまして、JR石川町駅の北側に出ます。

元町ショッピングストリートを北上し、地下駅である元町・中華街の上の道に入り西進。

日本大通り駅のゴールカウンターに到着。

途中足を止めて、景色を眺めることも多かった行程。2時間15分ほどで巡ることができました。桜の季節に巡る港町は、巡りきれないほどの魅力をもっておりました。

記念品のスプーン
なお、この回の記念品はスプーンです。

本日の乗車メモ

西武新宿線・急行西武新宿行き
(田無~高田馬場):クハ2608
JR山手線・内回り
(高田馬場~渋谷):東トウ536:サハE230-571
東急東横線~みなとみらい線・特急元町・中華街行き
(渋谷~みなとみらい):5859
みなとみらい線・各停元町・中華街行き
(日本大通り~元町・中華街):5860

みなとみらい線・特急渋谷行き
(元町・中華街~みなとみらい):Y585
JR根岸線~横浜線・各停八王子行き
(桜木町~横浜):横クラH10:クハ204-70
東急東横線・各停渋谷行き
(横浜~渋谷):5351
JR山手線・外回り
(渋谷~高田馬場):サハE230-576
西武新宿線・各停玉川上水行き
(高田馬場~都立家政):モハ2215
西武新宿線・各停上石神井行き
(都立家政~上石神井):20054
西武新宿線・各停本川越行き
(上石神井~田無):2078

------------------

2010-03-23 わめぞ「みちくさ市」等

3月22日、「わめぞ(早稲田・目白・雑司が谷)」界隈イベントの「みちくさ市」に、父と二人で行ってきました。

「鬼子母神通り」が会場でした。各店舗前に小さく出店された本や雑貨を、見て買って巡る楽しいものでした。

「チンチロリン商店」Pippoさんのところには、子どもも大人も楽しめる「うみうし釣りゲーム」もありました。
……きちんと詳細を伺わなかったのですが、各種うみうしを描いた紙(金属板つき?)を、磁石つき竿で釣り上げるものだったと思います。ちょうど楽しんでいる子もいました。

この日「みちくさ市」に行けなかった母に、手づくりのしおり(3枚セット)も買いました。確か……古本販売「JUNGLE BOOKS」さんのブースで買ったと思います。

私自身は2冊の本を買いました。

1冊目は「古書現世」さんの出店本から「大阪 難読地名がわかる本」です。地理・語源好きとして「タイトル買い」しました。

2冊目は都電の踏切の西手「古書 北方人」さんのところで「高橋源一郎(現代詩手帖特集版)」を買いました。

ほしい本がもっとありましたが、資金も自宅保管場所も……まあ色々ありますしね。

飴細工の「吉原」さんや、通りの店舗「ひぐらし文庫」さん……立ち寄るところは多くありました。

2つめには、鬼子母神の境内で行われていた(イベント名調べませんでしたが)フリーマーケットものぞきました。石を彫る「はんこ」のお店に惹かれました。「女性向けの雑貨」が一番多かったと思います。ここも「みちくさ市」とつなげて訪ねた方、多いのではないかと思います。

3つめに、サンシャイン文化会館2階で開かれた「大古本まつり」も行きました。書籍以外で目にとまったのは……
・ファミコンのカセットたくさん
・鉄道の記念切符
・戦前の映画スターのスチール写真
でした。
古書店も色々扱うのだなと改めて感じました。

そして夕暮れの池袋の街。人また人の波の中「もっとみんな本を読もうぜ」などと思いこみつつ進みました。

次のこの手のイベントとしては、4月10日・11日の高円寺の西部古書会館「第5回古本博覧会」に行きたいと思います。

------------------

2010-03-20 乗車メモ100320

関東バス・はなバス第4ルート田無駅行き
(多摩六都科学館~田無駅):BN-5

およそ30分の行程でした。住宅街の中のL字続きくねくねコースという印象が強く残ります。青梅街道をわずかに走る部分もありますが、前後の細いルート上から出入りする右左折は大変だろうなと思いました。

時間帯や便の上下にもよるでしょうが、今回初めて乗ってみたところでは「朝は利用も厚めでいいな」と感じた次第です。最大で30人ほど(私含めて)の乗客がありました。路線一帯は狭い道や交通量の多い道・交差点も多い街なので、子連れの方は特に助かるバスなのではないかと感じます。徒歩だと田無駅まで20~40分程度かかるであろう場所の利用が特に多く見えました。府中道バス停を越えると駅まで徒歩12~15分程度を切るためでしょうか……乗車がぷっつりと切れました。1時間2本の運行なので待ってまで乗るのは其れなりの状況でないと……というあたりかと。

また目に付いたところでは、3分の2の乗客が終点の田無駅(北口ロータリー)のひとつ手前であり、駅南口にも近い田無庁舎バス停で降車していきました。田無庁舎のバス停から田無駅北口の間にある、西武新宿線の踏切前の小渋滞で、バス到着の時間が若干遅れることが考えられるのを思えば納得の降車選択だと思います。実際田無庁舎バス停から3分もかからず橋上駅舎を通って北口へ出られますゆえ。(バスだと今回田無庁舎~田無駅(北口)まで5分ほどかかってしまいました)

ひとまず初めての乗車で感じたこと見たことを、何とはなしに書いてみました。はなバスの他路線も乗ってみたいと思います。

------------------

2010-03-19 乗車メモ100317

用事で巡った折のメモ
役所やクリニックなど……一日で

西武新宿線・各停西武新宿行き
(田無~西武新宿):クハ3013
京王新線・各停笹塚行き
(新線新宿~初台):都営車:10-357
JR埼京線・各停新木場行き
(新宿~渋谷):宮ハエ32:クハ204-54
東急東横線・各停元町・中華街行き
(渋谷~中目黒):5267
東急東横線・急行渋谷行き
(中目黒~渋谷):9415
東京メトロ副都心線・各停志木行き
(渋谷~新宿三丁目):メトロ車:7309
東京メトロ丸ノ内線・荻窪行き
(新宿三丁目~南阿佐ヶ谷):02247
関東バス・阿50系統石神井公園駅行き
(阿佐谷駅~井草一丁目)
西武新宿線・各停上石神井行き
(下井草~上石神井):2377
西武新宿線・各停本川越行き
(上石神井~田無):38602

------------------

2010-03-15 読書メモ100315

本日時点で借りている・借りていた本のメモ

(西東京市図書館で借りた本)

・地団駄は島根で踏め 行って・見て・触れる《語源の旅》 光文社新書395
わぐりたかし 光文社
978-4-334-03498-6 880円+税
語源の旅という切り口! 実際に訪ねるところに惹かれました。

・トップバリスタの技術
旭屋出版『カフェ&レストラン』編集部 旭屋出版
4-7511-0513-2 2,000円+税
個人的に「コーヒーの世界」が広がる心地。

・車窓のことば
真島満秀 世界文化社
978-4-418-07500-3 2,800円+税
ほっとする「鉄道」と「旅」と「人」とのけしき。

・健全な信仰とは何か
丸屋真也 いのちのことば社
4-264-02455-2 1,400円+税
「自立」した信仰へ。

(杉並区立柿木図書館で借りた本)

・超「超」整理法
野口悠紀雄 講談社
978-4-06-214948-8 1,400円(税別)
「超」整理手帳を個人的に使って10年近く、状況の変化の中でも変わらないことと、実現してきたことなどをめくり読んだ。

(武蔵野市立中央図書館で借りた本)

・表現したい人のためのマンガ入門 講談社現代新書1847
しりあがり寿 講談社
4-06-149847-9 720円(税別)

・山手線ぐるりおみやげ散歩
伊藤美樹 ポプラ社
978-4-591-10928-1 1,238円(税別)

・茶室手づくりハンドブック はじめての茶の湯空間
岡本浩一 飯島照仁  淡交社
978-4-473-03605-6 1,800円+税

(武蔵野市立西部図書館で借りた本)

・音楽は自由にする
坂本龍一 新潮社
978-4-10-410602-8 1,700円(税別)

・キッチンでたとえるパソコン用語
立山秀利 そめやまゆみ  ジャムハウス
978-4-434-12589-8 1,600円+税

・ミヒャエル・ゾーヴァの仕事
ミヒャエル・ゾーヴァ 講談社
978-4-06-215423-9 2,476円(税別)

------------------

2010-03-14 だししょうゆのもと

家族の者が職場で、お土産にもらいました「だし醤油の素」。

細い瓶に入っているのは……日高昆布、北海道するめ、鹿児島の鰹節、大分の椎茸、栃木の唐辛子……。

まあ具材の風味がつくくらいでしょうと、甘く見ておりましたがそこはお醤油。しょっぱかったです。

味・深みのあるしょっぱさになっていました。

ことに美味しく湯豆腐を頂けました。

しばし「和のもの」を、これで楽しんで食べようと思います。

------------------

2010-03-13 西武鉄道・東急電鉄合同ウォーク(2010年3月13日)

本日3月13日。

<西武鉄道・東急電鉄合同ウォーク 武蔵野の自然豊かな石神井公園から「としまえん」へ>

……に参加してきました。

西武池袋線の保谷駅北口を9時半にスタート。としまえんのゲートまで2時間11分の行程でした。

見所は植物と石神井公園の水鳥たちが主軸だと思います。が、石神井城の跡や団地の給水塔といった構造物、それに「キャベツの碑」といったものも興味を引きました。
練馬と言えば大根とばかり思っておりましたが、キャベツの産地でもあるのですね。

柳の木
(大泉井頭公園のやなぎ)

鳥さん
(鳥の名は知らねど……)

キャベツの碑
(キャベツの碑)

貯水塔?
(団地の給水塔)

としまえんにゴールの際に、記念品2種類受取と、「西武沿線ポイントカード」に50ポイントの付与がありました。昨今はウォーキングでもポイントがもらえるのですね!

洗顔用品
(記念品その1の洗顔用品)

小型フォーク
(記念品その2のSEIBUロゴ入り小型フォーク)

薄手のコートも、歩けば暑くなりいらないくらい、春の陽気で心地よいウォーキングでした。

この後武蔵野市西部図書館で、予約資料の回収をし、田無駅界隈で買い物をしてから帰りました。

この日の移動行程

西武バス・田41系統保谷駅・天神山行き
(田無駅~保谷駅):A1-764
*行先申告先払い制
ウォーキング
(保谷駅北口~としまえんゲート)
都営地下鉄大江戸線・大門方面行き
(豊島園~東中野):12-121
JR中央線・各停三鷹行き
(東中野~三鷹):八ミツ18:サハE231-54
JR中央線・各停高尾行き
(三鷹~武蔵境):八トタH54:クハE233-54
西武バス・境04系統ひばりヶ丘駅行き
(武蔵境駅~田無駅):A2-845

------------------

2010-03-08 読書メモ100308

武蔵野市立図書館で借りた(借りていた)本のメモ

・ ヤン・ファン・エイク
ティル=ボルガー・ボルヘルト タッシェンジャパン
978-4-88783-363-0 1,500円+税
絵を眺めたくなり借りていました。絵にはとんと疎い私ですが好きな画家のひとりです。

・子鉄&ママ鉄の電車ウォッチングガイド東京版
ママ鉄同好会・棚澤明子 枻出版社
978-4-7779-1384-8 933円+税
母ならでは、母親ならではの視点で、子どもと楽しみつつ諸対応もしやすい、公園、橋、カフェ、レストランなどの「見鉄」の場所を紹介した本。

・一箱古本市の歩きかた 光文社新書433
南陀楼綾繁 光文社
978-4-334-03536-5 860円+税
「本」に関するイベントを通じて、いろいろと感じたり考えたりできます。
私も一箱古本市参加してみたいと思いました。ただ箱に本を陳列するのではない、いろいろな演出と街との関係のかたち!

・機動戦士ガンダム 永遠に残したい名場面100
僕たちの好きなガンダム編集部 宝島社
978-4-7966-7393-8 648円+税
シチュエーションと解説の2ページで1シーン。すーっと読み進めることも、「このシーンはこうだよね」と思い巡らせながらゆっくり読むもあり。楽しい1冊と感じました。

・茶室手作りハンドブック―はじめての茶の湯空間―
岡本浩一、飯島照仁 淡交社
978-4-473-03605-6 1,800円+税
これからめくります。自室自宅でできることの参考になりそうなので借りました。

この他にも例によって、鉄道・バスの本を借りたりしております。乗りつぶしや一覧などのガイド本であったり、車両のことであったり……(以下は西東京市立図書館で借りた本)

・中央線 街と駅の120年
三好好三 JTBパブリッシング
978-4-533-07698-5 2,800円(税別)
という本も……。昔の車両や街並みも見ていて和みました。

------------------

2010-03-07 新宿・池袋さんぽ

3月7日、本日。昼すぎから新宿・池袋方面に出てきました。
JR新宿駅開業125周年記念のイベントと、雑司ヶ谷界隈での古書「外市」とを訪問するためでありました。 新宿駅中央東口の前には201系電車のモックアップ・ならびに歴史パネル展示がありました。

201系電車モックアップ
画像は光白んで飛んでしまいましたが、「青梅特快 高麗川」の表示でした。

このモックアップの近くに物販ブースもありました。

新宿駅に出入りする電車を描いたクリアファイルやミニノートにはじまり、タオルにTシャツ・ミニ方向幕・子ども電車靴・駅発車メロディ目覚まし時計・新幹線絆創膏……などなど。

物販ブースの隣ではスタンプラリーの受付をしていました。事前に見たパンフレットでは1日1000名までとのこと。はじめは参加を見送ろうと思っておりましたが、いざ現地に立ってみますとガラガラのカウンターにて、職員さんが一生懸命に参加の呼びかけをしておりました。折しも雨の中のため参加率が低いものと思われます。
「ならば……やっても……いいかしら?」と、思いまして受付カウンターに向かいます。職員さんも笑顔になって(と思います……)応対してくれました。

ほんとならスタンプを押す先でのんびりと、飲食・買い物とも行きたかったのですが、あとの予定も控えていたのでスタンプに集中。

寒い中スタンプ設置箇所に待機する職員さん方に導かれつつ……、スタート印とJRの窓口を含む街中7箇所の合計8つのスタンプを集めました。ゴールのみどりの窓口では記念品と交換!

絵葉書4枚としおり(4種のうちから希望1枚)でした。絵葉書は
・代々木方面をのぞむ新宿駅周辺の絵葉書
・淀橋浄水場があった時代と近頃のものの比較鳥瞰写真
・上高地の絵葉書
・長野県上田の絵葉書
の4枚1組でした。

選択制のしおりは
・E259系の「新」成田エクスプレス
・E233系中央線
・E257系中央本線特急電車(かいじ?)
・E351系中央本線特急「スーパーあずさ」
上記のうちから私はスーパーあずさのものを選択しました。

こののち改札内の模型(Nゲージ)ブースとプラレールのブースもちらっと見ました。小さい子たちが楽しそうに運転していました。

このあと雑司ヶ谷界隈へ。「往来座」と「ひぐらし文庫」の2店をめぐりました。
欲しい本を続々発見しやや上気気味。またお金ためて行こうと思いました。

「 ひぐらし文庫」のほうでは、コーヒーを150円でいただいて暖まったりしました。

雨の中ではありましたが、楽しい昼下がりでありました!

この日の乗車メモ
西武新宿線・各停西武新宿行き
(田無~井荻):2393
西武新宿線・各停西武新宿行き
(井荻~鷺ノ宮):クハ3017
西武新宿線・拝島快速西武新宿行き
(鷺ノ宮~西武新宿):20103
JR埼京線・各停大宮行き
(新宿~池袋):宮ハエ11・サハ204-2
JR山手線・内回り
(池袋~高田馬場):東トウ513:サハE230-525(6扉)
西武新宿線・各停田無行き
(高田馬場~田無):クハ2051

------------------

2010-03-06 通院メモ100305

3月5日、皮膚科に行ってきました。

その皮膚科さんは、JR青梅線の福生駅から歩いて少しのところにありまして……。私が高校生くらいのころからお世話になっております。

今回もいつもどおりのアレルギーとの診断でした。まあ時期によって症状が悪化しますが、花粉の時期はいつもだいたい悪くなります。

甲府で2回迎えた春では楽でしたのに、東京の空気の悪さを思ってしまいます。甲府は空気がすこし重たかったのですが、汚れている印象はありませんでした。

薬は2~3日だけ強いのを使い、あとは保護剤の使いようで乗り切る感じでいくことに。

帰路は立川でいったん降りまして、「ZeroShin」というシャープペンシルを買いました。

学生時代からこのシリーズを使っておりまして、もう10年くらい使っているような気がします。芯を無駄なく使えて好きです。

まあこんな感じの金曜日でした。

この日の乗車メモ

JR中央線・各停青梅行き
(武蔵境~立川):八トタH58:モハE233-616
JR青梅線・各停青梅行き
(立川~福生):八トタ青461:クハE232-61
JR青梅線・各停立川行き
(福生~立川):八トタ青668:クハE233-68
JR中央線・中央特快東京行き
(立川~国分寺):八トタT35:モハE233-35
JR中央線・快速東京行き
(国分寺~武蔵境):八トタT19:クハE233-19
西武バス・境03系統ひばりヶ丘駅行き
(武蔵境駅~向台町一丁目):A8-319

------------------

2010-03-04 遠回りして通院した日

3月2日。まずは自宅から武蔵境駅まで延々と歩きました。

そこから小田急バスの境91系統に乗りました。小田急線の狛江駅北口へと移動開始です。

13時台のバスは座席がまあまあ埋まる程度で出発。ヨーカドーの間を抜けて南進し、井口郵便局前交差点を右折して西に向かいます。

小田急バス・武蔵境営業所の前を通過して、三鷹市井口新田交差点を左折しまた南進。国際基督教大学の東側を通り東八道路を横切り、国立天文台の下を走り抜けます。乗客は少しずつ増えたり減ったりを繰り返しました。

国道20号線を横切った後は、京王線・西調布駅の北側から左折し東方面へ。旧甲州街道を進んでいきます。

調布駅のロータリーには入らず、駅北側のバス停を通ってさらに旧甲州街道を東進。京王線・国領駅の西側で線路を渡り、駅南口の小さなロータリーに入ります。ここでごそっと乗客が入れ替わりました。

狛江通りを南東方向にどんどん進み、狛江営業所の前を通りしばし行けば市役所前交差点。ここを右折し西側に入ると狛江駅北口のきれいなバス停に到着!

ざっと40分ほどの行程でした。

ここからは小田急小田原線に乗りまして、千歳船橋の駅へ……。

小田原方面ホーム先端に行きますと、

HiSE
特急車両(10000形「HiSE」)が来ました。

ここでしばらくカメラ持ちつつ、列車を眺めましてから豪徳寺駅へ移動。

1000形
1000形電車を撮影。もうちょい引き付けたほうが良かったでしょうか……。

さらに代々木上原へ向かいました。

千代田線に出入りする、小田急・東京メトロ・JR東日本、各社の車両を「見鉄」しました。

クハ203-1
JR東日本203系のトップナンバーも見ることができました。

203系マト51
そのクハ203-1を含む「マト51編成」を、先頭側からスナップ。ここから参宮橋駅へ行きまして、徒歩に切り替え病院へ行きました。

緊張過度にならぬ生活の範囲では、まあ安定してきているかなと。服薬、健康づくりを続けるということで診察終了。

病院から初台の駅に出て、ここからウォーキングを今度は開始します。18時ちょうどに出発し甲州街道を東進。初台交差点からは山手通りに入り北進しました。中野坂上交差点到着が18時22分。JR中央線(各駅停車)の、東中野駅西口改札前到着が18時38分でした。

駅の北側を歩いていると、引退が近い中央線(快速)のオレンジ色・201系電車を見ました。暗がりの中を疾駆していきました。鉄道ファンとしてはうれしい遭遇でした。

東中野駅の東口改札のところからは、北へのびる通りを進みます。上落合一丁目交差点(早稲田通り)到着が18時47分。この北で東にクイッと折れるところも道なりに進み、ゴールに設定した西武新宿線の下落合駅北口改札に到着! ここで18時58分でした。1時間ほど……ちょうどいい散歩かと思います。

ここからは電車を乗り継いで田無まで向かい帰宅しました。鷺ノ宮で乗り換えた急行電車が、先日ヘッドマークを撮影した20000系の「20008F」でした。「レアな遭遇」がここでもという感じで、喜んだりしました。

着実に趣味・ウォーキングを通じて体を動かしつつ、健康づくりをしていきたいと思います。

この日(2010年3月2日)の乗車メモ
小田急バス・境91系統狛江駅北口行き
(武蔵境駅南口~狛江駅北口):05-D9109
小田急小田原線・各停新宿行き
(狛江~千歳船橋):3665
小田急小田原線・各停新宿行き
(千歳船橋~豪徳寺):3659
小田急小田原線・各停新宿行き
(豪徳寺~代々木上原):2306
小田急小田原線・各停新宿行き
(代々木上原~参宮橋):3958

(この間徒歩)

西武新宿線・各停拝島行き
(下落合~鷺ノ宮):モハ2196
西武新宿線・急行拝島行き
(鷺ノ宮~田無):20808

------------------

2010-03-03 読書メモ100303

図書館で借りた本のメモ

・改訂版これで納得!パソコンの仕組みとカラクリがわかる本
唯野司 ソシム
978-4-88337-693-3 1,800円(税別)

・Wordのレイアウトと印刷 ここがわからなかった!
西上原裕明 技術評論社
4-7741-2833-3 1,480円+税

・Googleで困ったときの基本技・便利技
AYURA 技術評論社
4-7741-2956-9 880円+税

・Windowsユーザーのための Macの疑問解決BOOK
田中拓也&できるシリーズ編集部 インプレスジャパン
978-4-8443-2540-6 1,200円+税

・思わず旅に出たくなる 鉄道地図 世界で一番のネタ帳
櫻田純 青春出版社
978-4-413-10925-3 476円+税

・幻の東京赤煉瓦駅 新橋・東京・万世橋 平凡社新書337
中西隆起 平凡社
4-582-85337-4 700円(税別)

・都バス路線案内 みんくるガイド2009年4月版
東京都交通局

ぱっと目に付いた「資料」をざっと借りてきました。
日によっては本を読む集中力が戻ってくるので、症状の克服も近いのかなと感じます。

都バス路線案内は一段と楽しいです。

------------------

2010-03-02 ランチパック「グリコ味」

病院の待ち時間のこと。急な方の診察が入ったようで、待ち時間もこれはのびるなと判断しました。少し街中へ散歩に出ました。

コンビニにふらり入りますと「新発売のランチパックグリコ味いかがですか?」という、店員さんの声が聞こえました。

パンの陳列棚のところにいきますと……ありますあります、ヤマザキランチパック「グリコ味」。

夕飯が遅くなるのがわかっていたので、腹ふさげにと思い買いました。

包装を撮影しました。

ランチパック・グリコ味

食べた感想ですが……やはり甘いですね! 好みは分かれると思います。

そして「グリコ」の味なんだなと思いました。あのが風味出ていましたよ、一粒300メートル!

------------------

(2022-10-23再録)
(一部加筆)

目次に戻る

ホームko.i.tsu日報>当ページ