ホーム>ko.i.tsu日報>当ページ
ko.i.tsu日報・2025年2月
ブログ(Wordpress含む)に依存しない旧形態に回帰。日記ページです。
------------------
2025-02-28(金)
2時20分、起床。洗濯2回。
初発で撮影地へ。のち、事業所へ。
改めてうどん店に行く。
帰宅すると14時前。
コーヒータイムののち、サイト更新。
夕食後、眠り込んだ。
乗車メモ250228
ことでん長尾線・高松築港行きワンマン列車
(長尾〜瓦町):1303
*はなまるうどん号
ことでん琴平線・高松築港行き
(瓦町〜片原町):1091
*京都橘大学ラッピング編成
ことでん琴平線〜長尾線・長尾行きワンマン列車
(片原町〜*):1301
*伊藤園「お〜いお茶」ラッピング編成
ことでん長尾線・高松築港行きワンマン列車
(*〜瓦町):1301
*伊藤園「お〜いお茶」ラッピング編成
ことでん長尾線・長尾行きワンマン列車
(瓦町〜林道):1301
*伊藤園「お〜いお茶」ラッピング編成
ことでん長尾線・長尾行きワンマン列車
(林道〜長尾):1215
------------------
2025-02-27(木)
6時11分に起床。洗濯、朝食、掃除、新聞切り抜き。
事業所へ。比較的、力仕事。
帰宅、食事、午後は少し休む。
夕食後は、雑事と調べ物と。
20時台に入浴、21時40分には就寝。
------------------
2025-02-26(水)
6時18分に起床、洗濯。
昨日からのニュースで知った件。
ことでん長尾線の林道駅に、副駅名が冠されたというもの。
徒歩圏内にある、あるうどんチェーン店の1号店・最寄り駅ゆえとのこと。
風呂掃除などを終えてから、事業所へ。
帰宅、昼食。友からの手紙に返信を。
封緘を終え、切手を貼り、14時前。
ストレッチしつつ、書棚を眺める。ここらで疲労感。
少々落ち込み気味になるが、手帳タイムに入れた。よしとする。
15分ほど、雑事に費やす。気づけば15時。
ノートタイムと、家計簿アプリの時間。
16時前から、炊事。カレイとかぼちゃ、それぞれを煮る。
夕食、食器洗い。18時台半ばには自室で机に向かっていた。
防災関連の書籍を読んだ。
そこから、派生させて「モノの分量」に思い至らせる。
少し、身軽になって良いと思う。少なくとも、モノの代謝を意識したい。
入手を減らすことと、紙ものの多いのをなんとかしたい。
デジタル化を適切に行えば、書類については減らせる。書籍は……まあ……。
入浴は22時頃から、就寝は23時20分くらい。
------------------
2025-02-25(火)
4時39分、起床。洗濯。コインランドリーで乾燥機利用。
6時台、帰宅したら妻が起きてきた。ともに洗濯物をたたんで片付ける。
朝食後、雑事こなしてから事業所へ。
帰宅、昼食。義母がまた記憶改竄というか、かかってきていない電話が来ていたと言い張り出す。私が丁寧に指摘すると、義母は落ち着いた。
これは、次回の介護認定時に相談を深くしないといけない。そういう局面。
仮眠ののち、どら焼きと抹茶を家族で囲む。
短期記憶の課題はさておき、義母の落ち着きが戻ってきて一安心。
この日の夕食は私が調理した。簡単な肉野菜炒めだけだが。
20時くらいに、お湯張り。順次入浴、23時40分には就寝。
------------------
2025-02-24(月)
6時5分、起床。わずかだが積雪。空は晴れているので、溶けるのを待つ。
ノートに向き合い、今日することの整理。
朝食後、早々に書棚の組み立て(二本)。一時間ほどで完了した。
9時過ぎ、洗濯二回目。書棚への格納を並行して行う。
10時頃、抹茶をいただく。のち部屋でゴロゴロ。
昼食後、夕食の筑前煮を妻と調理。
13時台、お手洗いの掃除を買って出た。
法人のある委員の件も進めていく。
14時台、プツッと気力が途切れたようになる。
読書に切り替え、少し過ごした。
読めているのに、何をしてもダメな気分。寒いけど外出したいという、逃避のような思い。
14時40分頃、ふとラジオをつけた。
伊集院光さんの野球特番を放送中。聴き入る。
早めの夕食後、自室に戻って過ごす。
一時間ほど、ある法人案件の振り返りと次への提案を兼ねたメモ書きを作成する。
疲れたのか、22時の入浴までうたた寝を繰り返した。
23時までには就寝。
------------------
2025-02-23(日)
6時43分、起床。悪夢2本だての目覚め、重だるい。
屋外の水道凍結、洗濯ができない。
法人事業所へ。会合と会議と。
帰宅、食後にコストトレーダーマートのケーキを。
仮眠ののち、ある発注を。
夕食後はノートに向き合う。気持ち重だるく、眠り込んだ。疲れていたのやも。
22時台、入浴開始、23時30分までには眠る。
------------------
2025-02-22(土)
1時45分、起床。洗濯二回、コインランドリーへ。乾燥機利用。
早朝に仮眠、のち工房へ。
7時過ぎには風呂掃除を終えた。
親族宅、実家と行き巡る。のち、買い物をしていったん帰宅。
出直して、図書館へ。帰宅後に昼食。ケーキも食べた。
一段落すると、13時40分くらいになっていた。
少し、頭がクラクラする。休む。
夕食後、休眠。入浴は22時くらいから。23時前までには就寝。
読書メモ250222
ホームコンピューター
アレックス・ウィルトシャー著 ジョン・ショート写真 伊賀由宇介翻訳 グラフィック社
978-4-7661-3923-5 本体3,600円(税別)
僕らには僕らの言葉がある
詠里 KADOKAWA
978-4-04-605800-3 本体1,200円(税別)
図書館を学問する
佐藤翔 青弓社
978-4-7872-0088-4 本体2,400円+税
ずっと使えるiPhone
法林岳之・石川温・白根雅彦&できるシリーズ編集部 インプレス
978-4-295-02047-9 本体1,180円+税10%
Web3のなかみ ブロックチェーン・NFT・メタバース・DAO
小内三奈著 愛敬真生・小泉信也監修 インプレス
978-4-295-02086-8 本体1,800円+税10%
コンビニ全史 日本のライフスタイルを変えた50年の歴史
中村直文 日本経済新聞出版
978-4-296-12045-1 本体1,800円+税
混植の本
フロップデザイン 発行:エムディエヌコーポレーション 発売:インプレス
978-4-295-20672-9 本体2,000円+税10%
校正・校閲11の現場 こんなふうに読んでいる
牟田都子 アノニマ・スタジオ
978-4-87758-868-7 本体2,000円+税
情報I 超入門
著リブロワークス 監修鹿野利春 技術評論社
978-4-297-14632-0 本体1,200円+税
昭和百年 おもいでの夜行列車
松尾定行 彩流社
978-4-7791-3012-0 本体2,500円+税
------------------
2025-02-21(金)
5時27分に起床、洗濯を二回。
いつものように事業所へ。
そのほか、県立図書館等を行き巡る。
14時前には、一息つけた。
ノートタイムで「頭の中」を整理していく。
夕食後に、衣類の整理。のち、眠り込んだ。
読書メモ250221
安心して在宅避難するためのおうち防災アイデア
Misa オレンジページ
978-4-86593-702-2 本体1,400円(税10%)
抹茶BOOK
主婦の友社
978-4-07-431906-0 本体1,380円※消費税が別に加算されます
電車の顔図鑑4 ローカル線の鉄道車両
江口明男 イカロス出版
978-4-8022-1546-6 本体2,000円+税10%
間取りのお手本 続き
コラボハウス一級建築士事務所 エクスナレッジ
978-4-7678-3119-0 本体1,500円+税
「うちでお茶する?」のコツ100
三宅貴男 雷鳥社
978-4-8441-3671-2 本体1,600円+税
再読だけが創造的な読書術である
永田希 筑摩書房
978-4-480-81682-5 本体1,800円+税
ほんのよもやま話〜作家対談集〜
瀧井朝世編 文藝春秋
978-4-16-391263-9 本体1,650円+税
その場で言語化できるメモ
佐野雅代 サンマーク出版
978-4-7631-4193-4 本体1,600円+税
勉強の哲学 来たるべきバカのために
千葉雅也 文藝春秋
978-4-16-390536-5 本体1,400円+税
読む力 最新スキル大全
佐々木俊尚 東洋経済新報社
978-4-492-04686-9 本体1,600円+税
------------------
2025-02-20(木)
4時27分、起床。
洗濯、コインランドリーへ乾燥機を使いに。
義母が記憶違いをしていた。
自身で紛失したものを、別のものと思い込んだ上に、娘(私の妻)が落としたと言い出した。しかもそのいずれのものとも無関係な場所で。
なお、再発行は済んでいる。
3つの記憶がごっちゃになっているようす。
加齢によるものもあろうが、もともと他責の強い印象がある。この先が怖い。
気持ちを切り替えて事業所へ。
帰宅後、食事。のち、パワーナップのつもりが、眠り込んだ。
少し片付けなど。夕食後、読書をはじめ細々と。
取り込みをしていなかったCD、続々と読み込んでいく。
22時前から入浴、23時くらいには就寝。
------------------
2025-02-19(水)
6時7分に起床。洗濯二回。
事業所へ。
午後、古本屋さんへ。
帰宅後、抹茶でくつろぐ。
15時台、読書。
早めの夕食後は、黙想というか静思のとき。
19時40分頃、少しお菓子をつまんだ。集中しすぎて疲れたのを言い訳に。
ノートタイム等、のち入浴。23時までには就寝。
------------------
2025-02-18(火)
7時10分に起床、洗濯。朝食後しばらくして、事業所へ。
昼から高松方面へ。車検のため借りている代車、その平均燃費を0.2kmほど改善させた(えらそうに)。
検査全般を終えた愛車を、受け取って帰宅。16時前。
洗濯二回目を行う。
書類編集を終え、レモンティーを飲む。
夕食後は、ノートに向き合う。18時台からは休息。
22時台、起き出して入浴。
23時20分頃に就寝。
------------------
2025-02-17(月)
6時27分に起床、洗濯。
朝食後、事業所方面へ。途中、とある点検のこと。
帰宅後、ノートにノンブル振り。昼食後、工房の師匠から電話連絡。「原稿を持っていく」と。
受け取ってから、少し編集作業。
読書と手帳タイムを持ち、14時過ぎに一息ついた。
14時30分過ぎから、ダイニングでしばらく過ごす。
茶菓のとき。冬はおやつが恋しくなるので危ない。
15時30分過ぎに自室(書斎)に戻った。
しばらくして夕食、のち気落ちの激しさに負けて寝込む。
------------------
2025-02-16(日)
6時41分に起床、洗濯。
朝食後、少し休んでから、法人事業所へ。会合。ある案件の受付も行う。
帰宅後、昼食。茶菓の時を挟んで、軽く横臥。起き出してから手帳タイム。
色々と案件を進めていく。気づけば一時間ほど経過していた。
夕食後、起きていられない。入浴(22時くらい)開始まで、伏せって過ごす。
就寝は23時頃。
------------------
2025-02-15(土)
7時24分に起床。洗濯。
朝食後に、洗濯物を二回分干し終える。
工房へ。ある案件の開始。帰宅後、その書類作成。
書類の第一稿を作り終え、雑事しばし。
12時少し前から、昼食。岡山で購入した、レーズンブレッドも味わった。
12時45分、工房の師匠に書類を手渡す。のち、暖かな書斎で座ったままぼんやり。
「Do」に重きを置きすぎているな、と感じてのこと。まず「在る」ことをかみしめて。
ノートタイムを持った後、ある規則のチェック。無問題であった。
書籍の仕舞い直しを行う。
3軍書棚というか、廊下の端っこの本棚に3冊ほど移動した。
1軍書棚へ、新たに5冊。増えてるな……増やしてんのよ……。
13時55分、首をゆっくりと回す。
今日このあとのToDoを書き出してから、お茶。
14時台半ばから、30分ほど「フリー」になった。
大抵はどなたかの案件に関わって過ごしている私。そのことは感謝だが、自分のことも進めて良いと思う。
贅沢に30分を用いることとした。
あまり読めていなかった書籍を手にする。
15時前、結局また「何かする」に戻っていく。
炊飯器のスイッチ投入、野菜の炊き合わせを調理。
諸作業で16時前まで過ごした。
夕食後はゆっくりと。
------------------
2025-02-14(金)
1時ジャストの目覚め。ひとまず洗濯。
2時くらいに、朝食(夜食)。空腹感に耐えかねてのこと。
2時30分くらいには、支度が終わってしまった。5時台まで休む。
ことでんの始発を使って、高松へ。JR線に乗り継いで、岡山へ。
駅内で撮り鉄をするつもりだったが、なんだか「いいや……」という気持ちになって早めに改札を出た。
岡山後楽園、岡山県立博物館、岡山県立美術館と行き巡った。
後楽園は梅の咲き初めというあたり。各所風景の写真をたくさん撮った。
岡山県立博物館では、『茶碗 茶の湯にふれる』という企画展を見た。
黒楽や織部の前で、殊にしばし見入った。他にも「名物」あったのに。
岡山県立美術館にて、『柚木沙弥郎 永遠のいま』という特別展を鑑賞。こちらは人出がいっそうすごかった。
のち、少々撮り鉄。合わせて撮りバス。これも早々に切り上げた。体力落ちてるな?
パンを購入ののち、ラーメン店で昼食。12時前には岡山駅構内に戻っていた。
買い物をして帰宅、15時前。駆け足だったな……。『茶碗』の企画展はまた会期中に伺いたい。
夕食後は、入浴まで仮眠等で過ごした。23時過ぎには、就寝している。
乗車メモ250214
ことでん長尾線〜琴平線・高松築港行きワンマン列車
(長尾〜高松築港):1252
JR瀬戸大橋線(予讃線〜本四備讃線)・快速マリンライナー8号岡山行き
(高松〜岡山):JR西日本車:クモハ223-5006
岡電バス・18系統藤原団地行き
(岡山駅〜後楽園前):518
*吉備国際大学ラッピング車両
岡電バス・1系統岡山駅行き
(後楽園前〜美術館前・RSK本社前):830
JR瀬戸大橋線(本四備讃線〜予讃線):快速マリンライナー29号高松行き
(岡山〜高松):JR四国車:5204
ことでん琴平線〜長尾線・長尾行きワンマン列車
(高松築港〜長尾):1305
*ヘッドマーク掲出
------------------
2025-02-13(木)
5時13分、起床。洗濯と乾燥機(コインランドリーにて)と。
頭の重だるさを覚える。少し休んでから事業所へ。
帰宅後、予定のための調べ物。気づけば夕方。
夕食後、21時30分過ぎまで休息。メンタルはやや重め。
入浴、22時30分くらいから眠りにつく。
------------------
2025-02-12(水)
2時39分、いったん目覚めた。
iOS 18.3.1にアップデートをかけて眠り直した。
起床は6時19分。
洗濯、朝食。事業所、のち、高松方面へ。
帰宅してから、抹茶自服。書類編集。
昼食後、米とぎを終えてから30分の食休み。
のち、家計簿アプリに取り掛かった。
ノートと向き合い、のち仮眠。
夕食後、用事で外出。帰宅後に目を休めた。
22時くらいから入浴、23時までには就寝。
------------------
2025-02-11(火)
0時過ぎ、入浴。のち1時くらいまでには眠った。
6時49分に起床、洗濯、朝食。
仕事は午後に回して、朝から県立図書館へ。
帰宅は10時30分台。
カフェラテ(ローソンのキャンペーンでメガサイズを頂いた)で小休止。
本日借りた資料、ざっと見る。また熟読をと思う。
早めの昼食後、とある資料を編集。最終稿とできるか。担当各位に送信。
13時過ぎ、首が鳴る。少し体をほぐそう……。
13時23分、アラームをセットしてパワーナップを企図。実際に起きたのは、アラームを切った上での14時40分頃。
親族来宅。しばし語らうなど。
夕食後、自室でノートと書籍に向き合って過ごす。
書斎コーナーは寒いので、ストーブを使っている隣室にて座卓を用いる。
要領よく解すれば、宅内ノマドの体。書斎でない場所でも、集中は可能。
19時台後半、手帳タイム。21時頃、集中が持たなくなる。
お茶を飲み、休息とした。
22時前から入浴。少し気力回復。
ノートに色々書き付けたり、手帳をまた確認したり。
就寝は23時20分頃。
読書メモ250211
「自宅オフィス」のととのえ方
主婦の友社
978-4-07-444754-1 本体1,400円※消費税が別に加算されます
片づく家のアイデア図鑑
田中ナオミ エクスナレッジ
978-4-7678-2115-3 本体1,600円+税
図書館を建てる、図書館で暮らす 本のための家づくり
橋本麻里 山本貴光 新潮社
978-4-10-355991-7 本体3,300円(税別)
暗渠でたどる東京案内
本田創 山川出版社
978-4-634-15218-2 本体2,000円+税10%
51歳からの読書術
永江朗 六耀社
978-4-89737-825-1 本体1,500円(税別)
TAKE NOTES!
ズンク・アーレンス 訳=二木夢子 日経BP
978-4-296-00041-8 本体1,700円+税
メンタルマネジメント大全
ジュリー・スミス著 野中香方子訳 河出書房新社
978-4-309-30024-5 本体1,820円(税別)
渋谷学
石井研士 弘文堂
978-4-335-25069-9 本体1,500円+税
必要十分生活
たっく 大和書房
978-4-479-79478-3 本体1,200円+税
知能とはなにか ヒトとAIのあいだ 講談社現代新書2763
田口善弘 講談社
978-4-06-538467-1 本体920円(税別)
------------------
2025-02-10(月)
5時59分に起床。洗濯、朝食、掃除。
三回目の洗濯と並行して、法人の案件を少し進める。
事業所へ。ある案件の相談を含めて。
帰宅後に昼食。
あるお土産品が届いた。感謝と共にまずは冷蔵庫へ。今夕に使いたい調味料。
13時30分になる前、手帳をひらく。のち、水道光熱費を計算。家族内で金額・頭割り。
14時前後、とてもソワソワして落ち着かなくなる。あることで集中を切らざるを得なかったところから、調子を戻せずにいる。
仕切り直そうと、お茶をひとくち。ノートパラパラ。
描こうと思っていたものも、なんだかぐちゃぐちゃになる。
これは気分とすることを変えた方が良さそうだとて、読書に移行。
山中伊知郎さん『元気になる 毒蝮三太夫語録』という書籍。
古書店で入手。2012年11月初版のもの。
TBSラジオで、一時期よく耳にした編者のお名前。毒蝮さんは今も時折、番組で聴けるかな。
読書で少し元気が出た。ここいらで14時30分くらい。洗濯物を取り込んでくる。
15時。茶菓の時をもつ。のち、法人の案件を三つ進めていく。15時46分、MacBookを閉じた。
16時台、空腹感まさりて、味噌汁を作ったところで夕食。洗い物終えてもまだ17時。早い。
雑事を終え、18時台後半から伏せる。
------------------
2025-02-09(日)
7時7分、起床、洗濯。食後に整容、法人事業所へ。
会合の司会、珍しく過緊張。事前に頓服一錠を飲んでおく。
会合後、帰宅。妻の鼻腔出血はひとまず止まっている。
この日報で以前書いたかと思うが、岡山県立博物館で、「茶碗」の展示がある。3月16日まで。行っておきたい。
抹茶茶碗……国宝や重要文化財もあると……。
15時。読書ぼちぼちと。のち、Gmailの整理。不要になったメールで、保存容量圧迫の傾向にあったので。
夕食。のち食器洗いを買って出る。手袋をして、手荒れ防止万全。
湯水に触れる(手袋ごしだが)のは良い刺激になる。
iPhoneのホーム画面を整理する。ソーシャルメディアとゲームへのアクセスを、意図的に「面倒にして」みた。
ホーム第1画面。頻回に使うアプリを選抜した。
第2画面。気象とライフログ関連をまとめた画面。
第3画面。交通関連のブックマークやアプリを固めたつもり。
第4画面。レファレンスページのつもり。
第5画面。ニュース関連のページ。
第6画面。ブラウジングとメールと。
第7画面。アップル社関連の設定等を固めたページ。
第8画面。ウェブ関連・発信のアプリやブックマークをまとめてみた。
第9画面。ファイル管理のアプリを一応固めた状態にしておいた。
これで「appライブラリ」は第10画面に位置することとなる。
SNSやゲーム、YouTube等のアプリは、ライブラリまで移動するか、検索でわざわざ呼び出さないといけない……という体。
今後とも、iPhoneを主体的に使うべく、見直していく予定。
22時40分頃から入浴、23時台に就寝。
------------------
2025-02-08(土)
7時22分、起床。洗濯、朝食。
少しだけ工房に行く。連絡を対面でして、確認事項を共有。
帰宅後、洗濯二回目。
抹茶自服。そのほかは読書や翌日の準備等で過ごした。
昼食後はゴロゴロ。のち、当家の各種話題について、妻と語らいつつ、大まかに相談。
気づけば16時。だんだんと夕飯の支度を進めていく。
食後、服薬等を終えてから自室へ。
読書、雑誌アプリ、そしてのんびりしようと図る。
……。
体はのんびりとさせているものの、メンタルからくるソワソワがやまない。
さりとて、頓服を飲むほどでもない。微妙なところ。
気づけば19時30分を過ぎたところ。明日の備えをもう一度しておこうか。
妻が鼻腔の出血を繰り返している。前回は木曜日だったか。
原因だけでも判明したらと思うが、休日診療の耳鼻科が近場で開業しているといいな……。
緊張感の揺り戻しか、眠り込んでしまった。
------------------
2025-02-07(金)
5時32分に起床、洗濯。干し終えてから朝食にした。
法人の色々を進めていく。掃除も何ヶ所か。
いくつか仕事を終えた気分で、事業所へ。
帰宅後、また出て書店や古書店へ。
夕方前に帰宅、早めの夕食。
のち休む。23時くらいに入浴。23時50分に寝る。
------------------
2025-02-06(木)
7時12分、起床。食後に少々休んだ。
事業所へ。午後は精米等で再出発。寒風の強さに閉口。
届けるべきものに気づく。再々出発、工房へ。
15時30分頃、帰宅。
夕食後、少しふせって休む。
19時台〜21時30分、オンラインミーティングに出席。
22時頃に入浴開始、23時過ぎに就寝。
------------------
2025-02-05(水)
6時30分に起床、洗濯、朝食。
事業所には行けた。小雪舞う時もあり、寒さを目でも感じる。
帰宅、メール案件等も進める。
急に、気落ちに似た感覚が出てきた。いつものやつだろうと割り切って、20分くらい休もうとする。
目が覚めたら2時間経過していた。不調や疲労の時は、ままあること。
夕食後も、気落ち感が激しかった。入浴はできた。23時台には就寝。
------------------
2025-02-04(火)
6時40分、起床。洗濯、朝食。
事業所へ。
午後、かかりつけ医のところへ。
この一週間ほど続いた胸部の痛みについて申告。
検査(心電図とレントゲン)の結果、異常なし。
多分きっと、仕事で筋を傷めた方ではないかと。
痛いけど、一安心。
帰宅後、ドーナツをひとつ味わった。寒さで空腹感が増すのか、どうなのか。ついついとて食べてしまう。
夕食前、個人サイト検索サービスの件でドタバタ。
登録時のメモノートを振り返っても、パスワードの記載が無い。
何やってんの……。管理人さんのお手を煩わせることになるやも。
さてさて夕食、メンチカツ。
サラダを添えて「バランスも良い」。
メールボックスの整理と分類を、手動で行う。
各フォルダへの振り分け設定をしたら良いだけだと思うのだが。
受信フォルダ内のメールを二通まで減らせたから、ひとまずよし。よしなのか。
てがろぐの仕切り直しを決行。またおいおい編集していく。
掲示板サイトの方でも、てがろぐの試験導入。21時45分からの入浴を挟み、設定作業。
23時台、就寝。
------------------
2025-02-03(月)
7時7分に起床、洗濯、朝食、整容。
事業所へ。
帰宅後、休息。
メンタルを病んでいると、「普通ぶる」のに頭を過剰回転させないといけない。
これは一定の事実だと思う。
でも、体力的に不足しがちなリソースを理由に怠けたくない。
ジレンマめいたものがある。
なんとかして、あらゆることを浅くとも広く学ぶことで、自分の病(症状)に抗えるかなぁ、と。
休息を意識してしっかり取りながら、やることはやる。これに尽きるかなあ。
五感を用いて、色々としていくだけなんだろうな。
Microsoft365の件。
AI(CoPilot)不要だし……と思って永続版に切り替えた。
知らなかったら、年額約6,000円分を加えて支払うことになるところ。
AIを使いこなせたら良いんだろうけど、ほんとは。
午睡、起きてなお疲れが残る。無理せず行こう。
ゆっくりでも継続したら、それで良い局面も多いと思う。
夕食後、休む。
22時前から入浴、23時までに就寝。
------------------
2025-02-02(日)
7時31分に起床。洗濯、朝食。
法人事業所へ。会合と会議と。
帰宅後、マカダミアナッツ入りのアイスを味わう。会議録の作成前に、シャキッとできた。
夕食後、法人の別案件でメール等。そのまま疲れて眠ってしまった。
------------------
2025-02-01(土)
3時55分、目が覚めて少し経ったところからの起床。
さっそく洗濯。
4時台後半、コインランドリーへ。乾燥機に衣類投入。
帰宅後、乾燥機にかけられない衣類等を洗濯。朝食後に干し終える。
家事や雑事ののち、工房へ。プリンタのファームウェア更新と、紙詰まりの対処。
帰宅して、なお9時前。法人の書類案を進めていく。
無駄に「叱られるかなあ」という妄想が頭をよぎる。別段、修正したら済む範囲のことなのだが、過剰な恐れみたいなものがある。不健康だな……そういう病気なんだけど。
三度目の外出、スーパーや図書館を回る。
帰宅して、MacBookに向き合う。
昼食後の眠気に引き込まれて、14時台後半まで睡眠をむさぼった。
少し、元気を取り戻せた。
OCDまで戻ってきた。
ありもしないことを暴言として放つのでは、というもの。
色々と着手して、気を逸らすように図る。
夕食後はあまり頑張らずに過ごした。ときおり伏せって休息を。
雑誌アプリを閉じたのが、20時40分頃。
22時前から入浴、23時前には就寝。
読書メモ250201
アニメオタクの一級建築士が建築の面白さを徹底解剖する本。
著:NoMaDoS イラスト:吉川尚哉 彩図社
978-4-8013-0722-3 本体1,800円+税
つれづれ語学日記
こまきときこ KADOKAWA
978-4-04-683330-3 本体1,300円(税別)
もっと調べる技術 国会図書館秘伝のレファレンス・チップス2
小林昌樹 晧星社
978-4-7744-0832-3 定価2,000円+税
やりたいことの見つけかた 89歳、気ままに独学
若宮正子 中央公論新社
978-4-12-005801-1 本体1,500円+税
論理的思考力を鍛える33の思考実験
北村良子 彩図社
978-4-8013-0740-7 本体818円+税
------------------
ホーム>ko.i.tsu日報>当ページ