大山崎すとりぃむ

|ホーム | サイトマップ | お問合せ・ご指摘 | プロフィール | Web拍手|


ホーム鉄道小ネタ目次>現在のページ

074 ことちゃんひやく号の思い出

香川県内を走る、ことでん(高松琴平電気鉄道)のラッピング編成の記録集です。例によってごく個人的な独自解釈ページです。

ことちゃんひやく号とは

ことでんの100周年を記念した特別装飾の車両です。ひやく号とは、「100年」の「ひゃく」と、「飛躍」の「ひやく」のきれいな洒落。マスコット駅員、イルカのことちゃんと、そのパートナー・ことみちゃんがデザインしてありました。2011年4月1日より、2019年3月6日までの運行でした。

図案としては琴平線沿線の名所を、ことちゃん・ことみちゃんが巡っているという体。当該編成は1200形電車の1203-1204、二両編成でした。

ごく個人的な思い入れ

するっと画像をご覧になりたい方は、画像集へどうぞ。

私が香川県に移住した、2013年春のこと。ことでん長尾線沿線の某住居は、走り行くアイボリーにグリーンの二色電車が見えるところでした。

現状、ことでんの車両は、京浜急行から譲り受けたものがほとんど。他の譲渡車両にも、それぞれ思い入れはあります。京王や名古屋市交通局も好きなので。ただ、ことに強く好きなのが、元・京浜急行の車両。琴平線を行く「ことちゃんひやく号」(以下、ひやく号)が、元・京浜急行の車両であったことが、憧憬深める理由でありました。

琴平線を利用することが少なかった、香川県生活初期。ひやく号、乗車はおろか見かけることもほぼありませんでした。次項で掲載しますが、香川生活開始から瓦町駅で撮影するまで、約一ヶ月が過ぎていました。

ただ、一度見かけたあとは、瓦町駅で長尾線を待つ間に見かけたり、琴平線沿線の知人宅を訪ねる折に乗車がかなったり。可愛い電車、どんどん惹かれていったのです。

ことでんの象徴とも言える、ひやく号。鉄道ファンではない知人との話題に上ることもありました。また、ことでんファンの友人とのつながりを取り持ってくれたといえる面もありました。次項から、画像をずらり並べて、さらなる思い出語りをいたします。

思い出画像集

瓦町停車中のひやく号1203号側

2013年4月27日撮影。ひやく号初撮影がこのときであったと思います。何のこともない、「駅撮り」ですが、喜びひとしおでした。

片原町駅南方にて

2枚目の画像は、ひやく号が琴平線・片原町(かたはらまち)駅を出発して程無い地点での撮影。2013年10月28日。

一応、車両に午後の日差しがそれなりに当たっている画像かなと思います。行先の一宮(いちのみや)は、主に昼間、区間列車が折り返す駅です。

琴平線・下所川第一踏切にて1203号

琴平線・三条駅南方の「下所川第一踏切」からの一枚。2019年6月現在、複線化工事をしている付近です。撮影した2013年11月9日は、晴れ間がのぞくそこそこの状況でした。琴電琴平側の1203号、前面扉に描かれたことちゃんは、口を少し開けた表情です。

琴平線・下所川第一踏切にて1204号

4枚目も2013年11月9日撮影。高松築港側の1204号、前面扉に描かれたことちゃんは、口をむすんだキリッとした表情、でしょうかね。

高松築港駅にて、1204号のことみちゃんイラスト

5枚目は、2014年2月22日撮影。1204号、ことみちゃんと、瓦町ビル(旧・天満屋)の組み合わせ。

1204号、かくれことちゃん込み

6枚目、これも2014年2月22日。高松市中心街のアーケードや、丸亀町ドームのイラストです。ことちゃんの顔が灰色でさりげなく描き込まれています。

ひ や く ?

ひやく号のロゴとも言える、数字の100に、ことちゃんとことみちゃんの顔が描かれているものも記録。2014年2月22日撮影。

にゅ にょ

海面(瀬戸内海)から、顔を出したイルカ夫妻。ことちゃんが「にゅ」、ことみちゃんが「にょ」と発声しているイラストです。2014年2月22日撮影。

高松城と松にかくれたことちゃん

9枚目。高松城と松の図案。松の中に、緑色のことちゃんフェイスが。2014年2月22日撮影。

およぐことちゃん・二形態

10枚目。比較的、初期から中期型のことちゃんイラスト、と言っても良いでしょうか。「ことでん」ロゴの上の窓、青い姿は土・日・休日に乗り込むことちゃん、その後頭部です。2014年2月22日撮影。

お姫様ことみちゃん

11枚目。お姫様姿のことみちゃん。後ろの五重塔も良い図案でしょうか。見切れている右には、お殿様ことちゃんがいるんですけどね……。2014年2月22日撮影。

和装のことちゃん・ことみちゃん

12枚目。というわけでことちゃんとことみちゃんの和装を。2014年2月22日撮影。

空飛ぶことちゃんと飛行機

13枚目。空飛ぶことちゃん、高松空港イメージでしょうか、航空機も描いてあります。2014年2月22日撮影。

飛び立つことみちゃん

14枚目。ことみちゃんも飛び立ちます。2014年2月22日撮影。

ことちゃんとうそかえ鳥

15枚目。滝宮天満宮で、うそかえ神事中でしょうか、ことちゃんと「うそかえ鳥」の姿が。2014年2月22日撮影。

琴平の金刀比羅宮

16枚目。金刀比羅宮の石段とことみちゃん。左には、ことちゃんと猫さんがのぞき込む格好でこちらを見ています。

天満屋下から出てくる、ひやく号

17枚目。瓦町ビル(天満屋時代)の下から出てきたひやく号。2014年3月22日撮影。ともにもう見られない、車両デザインとビル屋上看板のロゴ。

うどんをぞぞーっとすすることちゃん

18枚目。2014年9月29日撮影。ことでん公式サイトのGIF画像でもおなじみ、うどんを「ぞぞー」とすすることちゃんの姿。

瓦町駅2番線に入るひやく号

19枚目。暗い画像も記録の一枚、そう己に言い聞かせて。2015年4月14日撮影。

瓦町駅2番線停車中のひやく号

20枚目。後部から一枚。2015年4月14日撮影。

学園通り駅入線

21枚目。ひやく号の、長尾線特別運行時の一枚です。学園通り駅にすべりこむ姿。2015年5月2日撮影。

井戸駅下りホームにて

22枚目。井戸駅を出発する直前のひやく号。2015年5月2日撮影。

井戸駅にて「面縦」

23枚目。井戸駅に入る上りのひやく号。面縦で一枚。2015年5月2日撮影。

井戸駅駅名標と「ぞぞー」

24枚目。井戸駅の駅名標と、ひやく号の「ぞぞー」。2015年5月2日撮影。

仏生山留置線、架線柱ごしに

25枚目。仏生山の留置線をプラットホームからのぞむ構図。男前を隠す架線柱という。2015年5月22日撮影。

片原町カーブで、1070形と併結して走るひやく号

26枚目。片原町駅下りホームにて。曇天、暗い画像ですが、これも記録。2017年6月28日撮影。

美味しそうに食事するイルカ夫婦の画像

27枚目。仏生山電留線にて。ケーキを食べることみちゃん、うどんをすするおなじみのことちゃん。2018年6月29日撮影。

ことちゃんファミリー各サイズ

28枚目。ひやく号貸切行事にて。ことちゃんファミリー各サイズ。赤いのがお子さんイルカ、ことのちゃん。2019年2月23日撮影。

おぼえとるか?ねことことちゃん

29枚目。ひやく号の記念乗車証を模した作品、こんぴらさん猫とことちゃん、等など。。2019年2月23日撮影。

雲のことちゃん

30枚目。ひやく号には「隠れことちゃん」がたくさん。これは雲のことちゃん。空と併せた一枚。2019年2月23日撮影。

記念中吊りと作品

31枚目。貸切運行時の中吊りと、記念乗車証を模した作品を記念撮影。2019年2月23日撮影。

ひやく号inひやく号!?

32枚目。ひやく号の模型を、ひやく号車内で走らせる企画のスナップ。揺れるひやく号車内に、持ち寄られたひやく号が。2019年2月23日撮影。

自前のIruCaと中吊りを

33枚目。最期は自己満足極まりない一枚。愛用の記念品IruCaと、貸切の中吊りをあわせて。2019年2月23日撮影。

ことちゃんひやく号の、個人的な思い出画像集でした。

いずれ「ことちゃんファミリー号」が走らないかな、と思いつつ。。

以上です!ご覧下さりありがとうございました。

(2019-06-23更新)

ホーム鉄道小ネタ目次>現在のページ