大山崎すとりぃむ

|ホーム | サイトマップ | お問合せ | プロフィール | Web拍手|

ホーム鉄道小ネタ目次>現在のページ

125 仏生山遊び2023冬

2023年12月。ことでん琴平線・仏生山駅&工場の外周にて撮影した画像をお分かちします。

状況は撮影当時のものです。十分ご注意ください。

画像集

1000形120号

1枚目、10番線に停車中の1000形120号です。

1200形の2編成

2枚目。留置中の1200形電車、1201号と1203号の並びです。1203号は、以前『ことちゃんひやく号』でした。

ことでんからの「お願い」

3枚目。鉄道ファンとして、これは守るもの。

立ち入り禁止遮断棒

4枚目。立入禁止の遮断棒です。以前はロープ張りだったような……。

「手動式」

5枚目。遮断棒の根元付近、手動で上下開閉させる由、掲出してあります。

駐輪場からの眺め

6枚目。高松市の駐輪場付近から、工場内を見る構図です。

デカ1

7枚目。工場の外周を歩き、デカ1を撮影。パンタグラフは下げられています。

車両用の台車

8枚目。車両の足回り、台車も撮影。

てくてくコースの掲示

9枚目。細い歩道ですが、散歩コースに設定してあるようです。

デカ1の向こうの車両

10枚目。デカ1の向こうに、黄色と白の1070形、緑と白の1300形が見えています。

通路の柵(可動式)

11枚目。10番線付近の構内通路に、動かせる小さな柵があります。これ……以前からあったかな……。

仏生山駅の看板

12枚目。踏切の西側に移動。仏生山駅の看板も毎度の記録。

踏切装置の箱

13枚目。踏切装置の機器、外装を撮影。

広告の隙間から車両を見る

14枚目。広告看板の柱の隙間から、1070形や600形といった電車の正面がチラリと。

ファンタンゴレッド編成

15枚目。下り列車が来ました。ファンタンゴレッド塗色の、1080形電車です。

踏切にかかる1080形電車

16枚目。琴電琴平行きの列車が、仏生山踏切にかかります。

踏切を通っていく1080形電車

17枚目。電車の後ろ姿も撮影。『仏生山珈琲 回』の姿が踏切の向こうに見えます。

1000形120号(部分)

18枚目。10番線終端部付近を撮影し、カメラをバッグにしまいました。

ご覧くださり、ありがとうございます。次回更新でお目にかかります。

(2023-12-15掲載)

ホーム鉄道小ネタ目次>現在のページ