大山崎すとりぃむ

|ホーム | サイトマップ | お問合せ | プロフィール | Wavebox |

ホーム鉄道小ネタ目次>現在のページ

133 ことでん1300形・琴平線特別運行

2024年4月4日。長尾線用の1300形電車が、琴平線を4両編成で運行しました。

本イベントは、「KOTODEN APRIL FOOL'S WEEK」という企画のうちの一つです。

画像集

琴平線1085
1枚目。陶畑踏切にて、琴電琴平行きの普通列車で練習撮影。

1300形の列車
2枚目。果たしてやってきた、1300形の4両編成。シャッター切るのが早い……。

1300形の列車(2)
3枚目。2枚目に続けてシャッターを切るも、ミスショット。

1300形後追い構図
4枚目。これも、陶畑踏切での撮影。綾川駅方向を望む構図で、列車後追い。撮影失敗の失意を抱えたまま、綾川駅に移動します。

琴平線1209
5枚目。ことでん100周年ヘッドマークをつけている、1200形(1209号)が来ました。これに乗り込んで、滝宮駅に移動します。

1300形(滝宮2番線)
6枚目。琴電琴平行きの列車内から、滝宮駅に停車中の1300形をスナップ。

1300形(滝宮2番線その2)
7枚目。6枚目に続けて、もう一度シャッターを切りました。

1200形と1300形の並び
8枚目。滝宮駅で、同じヘッドマークをつけた編成の正面が並びました。「ひやく?」の文字がこの画像寸法でもなんとか読めるかしら。

滝宮駅・駅舎
9枚目。駅の外に出ました。駅舎を撮影。普段と違う賑わいに「何があるんですか」と、電車利用の方から尋ねられました。簡単に答えると、納得して去って行かれました。

滝宮駅駅舎と1300形
10枚目。滝宮の駅舎と、1300形をいっぺんに撮ろうと思って一枚。……思ったような画像になりませんでした。

カラクラのキッチンカー(部分)
11枚目。お昼を食べていないことを思い出します。このイベントに合わせた、カラクラのキッチンカーの姿に気づきます。さっそく、ポークカレーを注文。

カラクラの広告幕
12枚目。キッチンカーの前に、売り文句の垂れ幕が。「食べるパワースポット」というコピーが強いです。

ポークカレー
13枚目。テイクアウトのポークカレー。熱々のうちに、美味しくいただきました。

駅舎入り口越しに1300形の顔を
14枚目。カレーを平らげて、撮影再開。年代物の駅舎、郵便ポスト、そして向こうに1300形電車。

停車中の1300形
15枚目。駅構内に再入場。編成も一応丸ごと撮影しておきます。琴平側から、1303-1304と、1305-1306の車番の順で4両編成。

駅名標と1300形
16枚目。滝宮の駅名標と、1300形電車を、できるだけ一緒に写してみた一枚。

1300形どうしの連結面
17枚目。1304号(右)と1305号(左)の連結面を横から。

1305側面
18枚目。1305号の側面です。滝宮を表示している、方向幕(行先表示)も念のために記録。

1番線・高松築港側から撮影
19枚目。ホーム先端・高松築港方から、1300形4両編成の姿をパチリ。

1306側面
20枚目。1306号の側面です。ここも、滝宮の表示の方向幕と車両番号を記録。

1303正面
21枚目。こうしたイベントの、安全確保された場面ならではの構図です。停車中の列車正面から。

1303縦構図正面
22枚目。これも、列車正面(縦構図)。

1303縦構図斜め前
23枚目。もう一枚だけ、1303号を斜め前から撮影しました。

1303・側面がちに
24枚目。列車の最前部(この後折り返すので、最後部)を、1番乗り場から撮影。

1303・側面から縦構図で
25枚目。24枚目に続けて、縦構図で桜の花と1303号を。

接近表示(前駅発車)
26枚目。行灯点灯。上りの高松築港行きが、羽床駅を出発したことを知らせるものです。

ホーム上のようす
27枚目。点灯している行灯と、滝宮の駅名標です。1300形も見切れています。

1304側面
28枚目。1304号の側面を撮影していませんでした。滝宮行きの方向幕とともに。

1303側面
29枚目。1303号の側面と方向幕が共に写る構図でサクッと。

綾川駅前の看板
30枚目。綾川駅に戻ってきました。「ヤドン公園」の方向を告げる看板をスナップ。この後、改めて高松築港方面へ移動します。

上市場踏切から西方を望む
31枚目。一宮駅西方、上市場踏切にやってきました。香東川の橋梁構図は今回あえて撮らず。

琴平線1080形
32枚目。琴平線の1080形がやってきました。

琴平線1092
33枚目。32枚目から、もう少し引きつけて撮影。琴電琴平側が1091号の編成です。

琴平線1091
34枚目。1091号には、電車まつり(2024年版)のヘッドマークが掲出してありました。

琴平線1107
35枚目。下り・琴電琴平行きの1107-1108の編成がきました。これも記録。

琴平線1108
36枚目。35枚目の後追い構図。肝心の1300形列車も、これくらいに撮れたら良いのですが。

1300形・上市場踏切にて(1)
37枚目。橋梁を渡る音ののち、現れました1300形4両編成。

1300形・上市場踏切にて(2)
38枚目。なんでカメラを右に振ったのかな?

1300形・上市場踏切にて(3)
39枚目。だから……カメラを右に振るなんて……(自戒)。

1300形・上市場踏切にて(4)
40枚目。思い切って、振り返り後追い構図で。この際、私の後方に避けてくださった撮影者の方々に大変失礼いたしました。

1306(一宮駅にて)
41枚目。走って一宮駅に戻ります。ホームには1300形がまだ停車中。この立ち位置も一旦譲っていただきました。失礼しました。

ことちゃん乗車中
42枚目。ことちゃん(イルカ駅員さん)が乗車していました。可愛い……!

旧ヘッドマーク(1)
43枚目。2007年10月に共用開始の、長尾線立体交差(元山〜水田〜西前田のことだと思います)ヘッドマーク。

籠入りヘッドマーク
44枚目。滝宮駅での撮影会に用いたと思われる、ヘッドマークが籠のなかにたくさん……。

旧ヘッドマーク(2)
45枚目。座席の一部に、撮影してくれと言わんばかりに置いてあったヘッドマーク。

旧ヘッドマーク(3)
46枚目。振り返ればそこにヘッドマーク。IruCa10周年のものが1枚と、65号車両のさよならヘッドマーク。

仏生山駅での縦構図
47枚目。仏生山駅で降りて一枚。陰ですが、1300形どうしの連結面をもう一度撮影。

仏生山駅1番乗り場にて
48枚目。発車間際だったので、4両全てを納められませんでしたが、仏生山駅に長尾線車両がいたという記録画像。

旧車内補充券
49枚目。イベント列車内で販売されていた、旧車内補充券。記念にもなる一枚。

御礼

ご覧いただきまして、ありがとうございます。次回更新でお目にかかります。

ホーム鉄道小ネタ目次>現在のページ