144 とさでんお手軽撮影2025年5月
2025年5月、高知県を走る路面電車の小記録。
画像集
1枚目。高知駅前にて、631号を試し撮り。
2枚目。高知橋電停に向けて走る、631号を沿道(はりまや通り)にて。
3枚目。はりまや橋電停(はりまや交差点北西角)にて、630号を撮影。高知銀行の広告ラッピング。
4枚目。はりまや橋のダイヤモンドクロッシングを行き交う、602号と630号。
5枚目。交差点の南西角に移動、西方向に走っていく612号。
6枚目。高知駅前を経由して、630号が戻ってきました。
7枚目。はりまや橋電停、2番のりばの西端から東を見るとこうした景色です。
8枚目。堀詰〜はりまや橋を走る619号を、少し望遠寄りで。
9枚目。8枚目の連続カット。もう少し惹きつけて619号を撮影。
10枚目。堀詰〜はりまや橋ですれ違おうとする613と603。
11枚目。堺町の歩道橋をくぐったあたりの、613号を撮影。これ、もはりまや橋2番のりばから。
12枚目。さらに引き付けて、613号を撮影したカット。
13枚目。写真のバランスとしては、これくらいが好みという方もいらっしゃると思います。
14枚目。213号が、東方面から来て桟橋通の車庫方面に向かっていきます。
15枚目。はりまや橋の2番のりばを示す標柱も記録。
16枚目。交差点を南に向かう、620号。南西の角から撮影。
17枚目。619号が南を向いて走ってきました。
18枚目。後免町行きを示す、ひらがな「ごめん」の行先表示板を掲出した621号が来ました。
19枚目。611号が反対(東)方向から来ました。「いの」の行先表示板を掲出しています。
20枚目。621号が、はりまや橋1番のりばを出たところのカット。これも交差点南西角にて。
21枚目。621号と611号の離合シーン。
22枚目。621号の編成後部から撮影。
23枚目。628号かと思います、交差点南東角からの撮影画像。
24枚目。低床車の3002号が、東を向いて走り出したところです。交差点南東角から撮影。
25枚目。631号が、桟橋通五丁目を目指して走ってきました。列車の左(奥)に、赤い欄干が見て取れます。これが「はりまや橋」の一部です。
26枚目。618号が、西方面を目指し走っていきます。
27枚目。交差点の景色を引き気味に。南西角から592号(元・名鉄)を合わせて。
28枚目。592号が交差点中央に差し掛かるあたりで一枚。
29枚目。低床車3001号がきました。
30枚目。3001号をもう一枚。
31枚目。604号を撮影して、この場を後にしました。
御礼
ご覧いただきまして、ありがとうございます。次回更新でお目にかかります。