150 長尾線・楽天モバイル広告編成
2025年10月、ことでん長尾線の沿線にて撮影しました。
画像集
1枚目。瓦町駅の留置線に停車中の1250形1252。千日前踏切付近にて撮影。
2枚目。1252号の車両側面です。
3枚目。車両番号(1252)と、楽天モバイルの英字ロゴ。
4枚目。1251号の側も撮影。
5枚目。1250形1251の先頭部分側面。
6枚目。車両の連結部。転落防止の部品にも、楽天モバイルのイメージカラーがかかっています。
7枚目。1252の車両側面。長尾寄りの部分を一枚。
8枚目。3枚目の類似カット。
9枚目。千日前踏切の北東側から、1252号を主にして、一応の記録。
10枚目。9枚目の予備カット。
11枚目。用事を終えて、帰路に利用した車両の先頭から撮影。平木駅に入る、上り・高松築港行きの広告編成。
12枚目。11枚目の連続カット。
13枚目。さらに、揺れる車内の先頭部分からの撮影。
14枚目。平木駅停車直前の当該編成を、さらに一枚。
15枚目。前部の扉下部、イメージキャラクターのようすも、よりはっきりと見えるかと思います。
16枚目。1251号の前面、扉下部のイラスト。1252号のものとは意匠違い。
17枚目。学園通り〜白山(しらやま)間の「白山バック」に移動しました。ここで当該編成を待ちます。
18枚目。学園通り駅を出発した、当該編成が近づいてきます。
19枚目。白山を背景に、下っていく列車です。
20枚目。19枚目の連続カットのうちの一枚です。
21枚目。20枚目に連続して撮影しました。ピントが合っていませんが、一応記録の一枚。
22枚目。田んぼの角から、線路側に移動。幸正第二踏切の南側で待機します。
23枚目。踏切近くからの構図です。
24枚目。白山駅を出てきた、高松築港行きの当該編成が近づいてきます。
25枚目。少し引きつけて、24枚目の連続カットを。
26枚目。この日の最終カットです。一瞬、シャッターを切るのが早かったかな……。架線柱とパンタグラフが被りかけています。まあ、再履修ということで。
御礼
ご覧いただきまして、ありがとうございます。次回更新でお目にかかります。